ケアレジ相談センター 運営ポリシーケアレジ相談センターの使命と役割私たちケアレジ相談センターは、「ご入居検討者様と、ご家族様にとって、真に最適なホームをご案内すること」を目的として、介護・福祉の専門職や、介護事業経営の経験者などによって設立された民間企業です。 有料老人ホームや高齢者住宅の情報は、インターネット上に溢れていますが、その多くが商業広告であり、ご入居検討者様・ご家族様が知りたいことや、知っておくべき内容や情報が掲載されていないこともあります。 そのため、入居してからトラブルが発生するといったことも多いようです。 私たちは、ご入居検討者様やご家族様の視点で、わかりやすい情報を提供することこそが、ご入居後の満足度を高め、トラブルを防止することにつながると考えております。 そして、ご入居検討者様やご家族様の満足こそが、有料老人ホーム・高齢者住宅業界をより良いものに成長させる手段だと確信しております。 運営ポリシー私たちは、次のようなポリシーに基づいて、皆様からの相談を受け、情報提供をおこなっております。 1.中立的な視点で、わかりやすく情報提供をおこなうこと ケアレジ相談センターは、専門の相談員がご相談やご紹介をさせていただいております。 じっくりお話をお聞きした上で、ご入居検討者様・ご家族様の視点で最適な有料老人ホームをお探しし、ご紹介いたします。 当相談センターは、有料老人ホーム・高齢者住宅からの紹介手数料で運営しているため、ご入居検討者様・ご家族様のご相談やご紹介は一切無料です。 特定の有料老人ホームに属さない中立的な立場で、公平な情報をご提供いたします。 紹介会社の中には、自社や企業グループ内に有料老人ホームや高齢者住宅を運営しているところがありますが、私たちはあくまでも中立的な立場での運営を目的としていることから、ホームを運営することは一切ありません。 2.ご案内するホームの選定理由を明確にし、最適な選択をお手伝いすること 相談の中では、平均的に3~5ヶ所のホームをご案内させていただきます。ご案内の際には、それらのホームを選定した理由をご説明させていただくことを重視しております。単にパンフレットをお送りするだけではなく、当社独自の評価レポートも同封させていただきます。 これらの資料を元に、お客様がより正確な情報に基づいて、最適な選択ができることをお手伝いさせていただきます。 3.ご入居後のご相談にも対応すること ご入居後、いかにご入居検討様とご家族様に満足していただけるかによって、私たち相談センターの真価が問われると考えております。 そのため、ご入居後も責任をもって、ご相談に対応させていただきます。 クーリングオフ期間中はもちろん、クーリングオフ期間終了後も、お問い合わせやご相談には、丁寧に対応させていただきます。 4.相談料や紹介料を、一切いただかないこと ご入居検討者様やご家族様からは、相談料や紹介料は一切いただいておりません。 一人でも多くの高齢者の皆様に、最適なホームで暮らしていただくため、日々、情報を集め、相談のクオリティを上げることに相談員全員が努めております。 ぜひ、お気軽にケアレジ相談センターをご活用ください。 ケアミックス株式会社 代表取締役 柴田 彰 |
最近は、入居一時金がかからず月単位で契約できる施設も増えてきました。入居金0円有料老人ホームの紹介です。
食事は最大の楽しみ。
食事イベントやソフト食等、食にこだわった施設の紹介。
理学療法士などの専門スタッフによるリハビリを受けながら生活できる施設の紹介。