エイジフリー・ライフ大和田の見学レポート大阪府門真市
エイジフリー・ライフ大和田介護付有料老人ホーム
言わずと知れた日本を代表するグローバル企業パナソニックの100%出資子会社である「パナソニック エイジフリー株式会社」が運営している施設で、短期的な利益を出すためのサービスレベルの妥協などを一切行わず、顧客満足度を追求する姿勢が感じられる施設です。最寄り駅から徒歩5~6分のところにあり、住宅地に囲まれた落ち着いた場所にあります。 ![]() ![]() 共用空間館内へ入ると、木目調の落ち着いた雰囲気のロビーで、優しい表情のフロントスタッフの方が迎えてくださいました。エントランスのほか、ご家族様の待ち合わせに利用できるウェイティングルームや、ご家族様が長寿のお祝いのお食事会などで利用できる応接室があります。 ![]() ウェイティングルーム
![]() 応接室
フロアごとにテーマカラーが設けられており、それぞれ雰囲気の違う空間の演出をしています。これは、ご入居者様が、各フロアの雰囲気やテーマカラーをみて、ご自分のフロアがどこになるのか、わかりやすいように設計されています。 2階のラウンジは、和風「竹」という畳敷きのコーナーを設けており、落ち着いた雰囲気を感じました。 ![]() 2階ラウンジ
3階のラウンジ 北欧風「白樺」という木質感豊な造りで、奥には暖炉があり洋風喫茶の雰囲気があります。 ![]() 3階ラウンジ
4階のラウンジ 居酒屋風「楠」は、古民家のような提灯や囲炉裏テーブルがあり、居酒屋の雰囲気です。 ![]() 4階ラウンジ
機能訓練室には、ご入居者様お一人おひとりにあわせた機能訓練ができるように、様々な器具があり、なかでも、認知症などで昼夜逆転している方には、日中に明るい光を人工的に浴びていただく「ブライトケア」ができる設備もあります。 ![]() 機能訓練室
理美容室は、入居者様全員が利用できるように、週に1回のペースで開かれています。(月に1回のシャンプー・カット料は、管理費に含まれます。) ![]() 理美容室
屋上からの景色もよく遠くの山々を眺めることができ、入居者様と一緒に花や果実を育てたりしています。 ![]() 屋上スペース
![]() 屋上からの眺め
ロビーや、屋上の出入り口には、床にセンサーを配備しており、認知症の方の誤外出を防げるようになっているので、安全です。 パナソニックだからこそできる独自のケア情報システムを導入しています。居室内やトイレでの動きをセンサーで感知し、スタッフのPHSに知らせることで、見守りを強化するシステムです。職員による定期巡回の安否確認という通常の見守り体制を高い技術で補完しています。さらに、入居者様にお渡しする腕時計型のコールボタンを押されますと、近くのケアホンを通じて、お困りの時や緊急時にすばやく対応できるようになっています。 ![]() 床のセンサー
![]() コールボタンとセンサー
![]() 居室居室は15㎡の広さです。介護ベッド、コールボタン、洗面台、トイレ、クローゼット等標準的な設備です。トイレットペーパーや必要な方にはおむつも用意されています。トイレや洗面台の間仕切りはカーテンになっており、車いすの方でも、使いやすいように設計されています。 ![]() 居室
![]() 居室内の洗面台とトイレ
スタッフの対応対応していただいたのは、施設長、入居相談担当の方でした。明るく優しい笑顔で、丁寧に対応していただけました。質問にも、的確に答えていただけました。見学中、スタッフの方とすれ違うと、挨拶もしていただけて、接客マナーにも力をいれている印象を受けました。 ![]() 大嶋 智裕 施設長(介護福祉士)
特筆すべき点手厚い介護・医療体制
入居者1.25名に対して、直接処遇職員1名という割合の手厚い介護体制です。さらに、これ以外にフロントスタッフやアクティビティ担当、掃除や調理のスタッフが、それぞれの役割に応じたサービスを提供するという、総合的に見てかなり手厚いサービス体制となっています。少人数(8~9名)のユニットケアですので、顔なじみの入居者様やスタッフと過ごすことで、落ち着いてお過ごしいただけます。 医師による夜間オンコール体制あり
医療機関との連携が密にとれています。夜間の緊急時には、すぐに医師へ連絡をとることができる体制になっておりますので、万が一の時も、ご安心いただけます。 ターミナルケアの対応可能
24時間365日の手厚い看護体制となっており、医療機関との連携ができていますので、日常の健康管理から緊急時の迅速な対応、寄り添うようなターミナルケアの対応もできます。ターミナルケアの実績も多数あります。 お一人おひとりに合った対応
認知症の症状がみられる方や、不安に感じてコールボタンを何度も押してしまう方など、お一人おひとりの状態に合わせた対応ができるように、スタッフ同士が情報共有をしっかりおこない、入居者様に不安を与えないように対応しているそうです。 リハビリに力を入れている
理学療法士がお一人おひとりに合ったリハビリメニューを作成し、個別リハビリを実施しています。認知症により昼夜逆転している方には、昼間の時間帯に明るい光を浴びていただく「ブライトケア」もしています。 CS推進部の設置
ホームで起こってしまったトラブルを、本部のCS推進部へ報告し、「原因を特定できているのか?」「ルールは厳守できていたのか?」など、細部まで検証し、再発防止策を立てて、スタッフ全員で共有することで、再発しないようにしているそうです。どんなに小さなことでも見逃さないようにしっかり検証するというところが徹底されています。 懸念される点平成10年に開設した施設ですので、当時の設計になるため、居室の広さが15㎡となります。施設内は、掃除も行き届いており、大変清潔で過ごしやすい空間になっています。1階のフロントは、平成22年に改修して大変キレイになっています。 このホームに向いている方快適な老後をお過ごしになりたい方
超高級ホームですので、資金的に余裕のある方におすすめしたいホームです。医療体制も、しっかりサポートできる体制になっておりますので、ご安心いただきながら、長くお過ごしいただけると思います。 エイジフリー・ライフ大和田の概要![]() |